ぼくが一番電子カルテをうまく使えるんだ! / 内藤孝司

読んでる時に書いた感想を若干まとめたものの放流。 医療用語全然知らないけど文脈からも類推できなかった単語はレセコン、シェーマ、シュライバーの3つしかなかったので医療知識の少なさは読む妨げにならなかった。 感想 名古屋の近くにある、来院者は1日平…

高校生のための経済学入門 / 小塩隆士

読んでる時に書いた感想と内容の要約を読後ちょっとまとめたものの放流。 他の本の感想と比べて文量が多いことからこの分野への興味を感じる。 感想とまとめ 「何らかの制約の下で最適な行動を探す、これが経済学の発想です。」と冒頭にあるように、経済学は…

イラストでわかるDockerとKubernetes

はじめにの1行目から誤字あるのはちょっと笑う。全体を通して結構日本語のミスがある。担当どうした。 全体的な感想 みかかの人が書いた非常に分かりやすい良い本。薄くて繰り返し読みやすい。Webインフラに関わるのであれば何回も読んだほうがいい。 1章 コ…

悪意 / 東野圭吾

読みながら書いた感想を読後ちょっとまとめたもの。 ミステリーのあらすじ・感想って難しい。 あらすじ 主な登場人物は元教師の野々口、売れっ子小説家の日高、そして野々口の元同僚で現在は刑事の加賀。物語は野々口の書いた手記と加賀の視点の2通りから進…

入門 Kubernetes

k8sについて全然知識がなかったのでとりあえず読んだ。実務で使う前にもう一回サラッと読んでもよさそう。k8sクラスタ上で動くシステムの概形を掴んでいればあとはコマンドを覚えるだけだからそれは実際に使う時に使えるようになればよいはず。 全体的な感想…

内定童貞 / 中川淳一郎

何か装丁がキラキラ光ってて目についたから購入。 読みながら書いた感想等をちょっとまとめたやつの放流。 感想 就職業界の仕事をしている人間は立場があるからリアルなことは書きにくいので全然関係ない中川淳一郎が好き勝手言ってみよう、という本。まえが…

WEB+DB PRESS vol.120

読みながら書いた感想等の放流 WEB+DB PRESS 20周年らしい。 コンテナ技術やクラウドネイティブのこれまでとこれから inductorさんがコンテナ技術の利用背景から初学者向けのアドバイスやk8sのアップデート状況などの言及が会った。Twelve-Factor AppとKatac…

ロスジェネの逆襲 / 池井戸潤

読みながら書いた感想等をちょっとまとめたやつの放流 あらすじ書くのむずい。 あらすじ 東京中央銀行から子会社の東京セントラル証券に出向になった半沢直樹は売上3000億円を超えるIT企業である電脳雑技集団の社長平山から東京スパイラルを敵対的買収したい…

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版

今まで開発者として自分が作ったサイトのSEO対策をしてきてある程度の実績もあるのでここで新しくマーケティングやプロモーションのプロの考えも知ってみたくて読んだ。あとKindle Unlimitedで配ってたから。 ちなみに自分が意識してるのは、 1. lighthouse…

五分後の世界 / 村上龍

読んでいる途中で思った感想を読後ちょっとまとめたもの。 以前の装丁の方が好きだった。 あらすじ ランニングをしていたはずの小田桐は気付けば霧の中を行進していた。そこは元々いた世界から5分時間がズレた別の世界で、その世界の日本人はアンダーグラウ…

夢十夜 / 夏目漱石

青空文庫のKindle版で読んだ。Wikipedia曰く、「夏目漱石には珍しい幻想文学」だそうな。 読んでる途中に書いた感想等の放流。 感想 薄暗い雰囲気なのだけど色鮮やか。コントラストがあってとても良い。夢でありがちな、時間感覚と空間感覚が欠如した様子が…

涼宮ハルヒの直感 / 谷川流

読んでる途中で思った感想の放流 感想 目次の挿絵とかレイアウトがもう懐かしい。 本文中で筒井康隆の名前が出てくるのは面白い。涼宮ハルヒの憂鬱がスニーカー文庫じゃなくて角川文庫から出た時に解説書いてた繋がりかな。 なんか現実世界の固有名詞が増え…

本: 脱資本主義宣言

読みながら書いた感想の放流。 感想 学びが少なかった。 はじめに 衣食住の衣と食の多くを輸入品に頼っている事から分かるように、日本はとにかくお金を右から左に流している。 労働者階級から見た搾取への不満が書かれてる。 国家の維持にはお金が必要。だ…

本: Winny 天才プログラマー金子勇との7年半

読みながら書いた感想の放流 概要 故金子勇の弁護士を務めた著者のブログ Attorney@law を書籍化したもの。 金子勇が無罪を勝ち取るまでの闘いが弁護士視点で書かれてる。面白くて一気に読んでしまった。 感想 人は最初、それは誤っていると言い、 次に、そ…

本: 坂の上の雲

読みながら書いた感想等の放流。 あらすじ 明治維新後の日本が日露戦争でロシア帝国を破るまでを書いた小説。司馬遼太郎は秋山好古、秋山真之、正岡子規の3人を中心にこの時代を書いている。が、この3人思ったより登場しないしなんなら正岡子規は速攻で死ぬ…

Pythonでジョブキューシステムを作った

Pythonで標準ライブラリのみを使ってシンプルなジョブキューシステムを作りました。キューはRedisを使わずにインメモリに保存します。 この記事ではQueickの特徴と使い方、ジョブキューシステムについての説明、よく使われているシステムでの実装、Queickの…

最後まで聞いてもらうためのプレゼン技術

私がスライドを作るときや発表をする時に意識している事を具体的な作成例と共にまとめました。この記事を書いたのは「これ違う」とか「こうした方が良い」とか「お前それ実践できてなくね?」とか他の人の意見が聞きたかったためなので、思うところがあった…

あの日見たwhywaitaの名前を僕達はまだ知らない

よおwhywaita!久しぶりだな! なぜかずっと同級生だと思っていたが普通に先輩だった事を最近知りました!whywaitaさんお久しぶりです。最近寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。 なおこの記事は whywaita Advent Calendar 2019 - Adventar の10…

socket.ioでAuth0を使う時verificationでエラー

https://github.com/auth0-community/auth0-socketio-jwt を使うとできそうですが、verify周りで少し詰まったのでメモです。 何も考えずに実装して以下のようなエラーが出た時の対処です。 connection_manager > node emit-example.js unauthorized: {"messa…

"Fuxi: a fault-tolerant resource management and job scheduling system at internet scale" を読んだ

授業の輪講でアリババクラウドが作ったFuxiという分散処理システム用スケジューラー/リソースマネージャについての論文を読んで発表しました。専門分野ではないし、分散処理システムを触ったことすら無いので間違いはあると思います。 Fuxi論文まとめ from R…

2週間深圳大学にいた

2019年3月、大学のプログラムで「飛行機代往復7万円出せば他は全部大学負担で2週間深圳で過ごせる」というものがあったので応募して行ってきました。 どんな会なのか 深圳大学と仲が良い日本の大学3校から学生を派遣して「深圳はすごい!」をガイドしてくれ…

「実装ディープラーニング」を読んだ

本の情報 項目 情報 ページ数 265P(巻末の付録を抜くと209P) 章数 全6章 著者 藤田一弥さん 全体的な感想 シンプルに分かりやすくまとまっているとてもいい本です。ディープラーニングの一冊目に最適だと思います。コードに関してはあまり込み入った解説はな…

「Pragmatic Terraform on AWS」を読んだ

ダウンロード版で読みました。 booth.pm 本の情報 項目 情報 ページ数 144P 章数 全22章 著者 @tmknomさん 全体的な感想 大事なのはTerraformの使い方というよりAWSのリソースを正しく構成して関連する全てのリソースの存在を明確に意識する力だと思いました…

「n月刊ラムダノート Vol.1」を読んだ

n月間ラムダノート Vol.1, No.1 2019を読みました。 n月刊ラムダノート Vol.1, No.1(2019)(紙書籍+PDF版)www.lambdanote.com こんな人におすすめ 今月号は(1) ネットワーク (2) コルーチン (3) 機械学習の3章で構成されており、コンピューターサイエンス…

「りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発」を読んだ

電子版で読みました。 booth.pm 本の情報 項目 情報 ページ数 188P 章数 全10章 著者 @oukayukaさん 全体的な感想 Webフロントエンドのとても良い教科書です。歴史的背景や思想に関してもしっかり触れられているので、これからWebフロントエンドを触る人は必…

大学院に進学することにした

今年の4月から明治大学大学院先端数理科学研究科ネットワークデザイン専攻の博士前期課程に進学します。 この記事は私の近況報告的な意味だけでなく、大学院に進学するか迷ってる人が進路を考えるための材料にもなればいいと思っています。 学部生時代の私 …

ドキッ!湯けむりだらけの開発合宿

2019/01/12から2019/01/14の2泊3日五十沢温泉ゆもとかん(http://www.ikazawaonsen.com/)に宿泊して開発合宿をしました。 mokumoku-onsen.connpass.com 私は大学生で、スポンサーされる枠で申し込んでスポンサーしていただきました・・・! 1日目 到着まで 旅…

apolloオプション内でパスパラメーターを取得する

variables()とprefetchの両方でparamsに関する処理を書かなければ動かない。これは自分のNuxtやapolloに対する不理解が原因でもあると思うが、違和感がハンパない。 <template> <themecontent :research-theme="researchTheme" /> </template> <script> import ThemeContent from '@/components/atoms/ThemeContent' import gql from 'graph…

Vue.jsのいい感じなctagを生成する

vim

定義場所に直接ジャンプできる便利なctagをVue.jsで使うときにちょっと困りました。 Vue.jsのコンポーネント名のctagが自動では生成されない ctagを生成するときはctags -R --extra=+fqってやるとファイル名のctagを生成してくれて便利なのですが、このタグ…

クラウドワークスで1年くらい開発インターンしてた話

この記事はex-crowdworks Advent Calendar 2018の23日目です。 2016年から2017年にかけて1年ほどクラウドワークスで開発インターンをしていた思い出話です。これから開発インターンする人にも参考になると思います。 きっかけ このミートアップの懇親会で社…