AliEaters meetup #6 に参加した
8/29にあった Alibaba Cloud Developers Meetup #6に参加しました。
togetterにまとめがあります。これを見たら雰囲気はわかると思います。 8/29 AliEaters Meetup#6 - Togetter
会場は霞が関にあるWeWork日比谷パークフロントです。行く途中に国会議事堂があったのですけど、初めて見ました。国会議事堂。
会場には想像以上に人がいたのですが、WeWorkのドロップインメンバーもいたのでそう見えたみたいです。
そしてなんと会場はビール飲み放題でした。最高です。めちゃくちゃ飲みました。ごちそうさまです。
セッション
今回は15分のセッションが5つあって、
- 中国のIT事情~中国のITリーディングカンパニー~
- 一番身近なAlibaba『Aliexpress』を使おう!
- アリババクラウドK8S上のGreen/Blueデプロイメントの実現方法
- IoT Platformで作るスマートロックシステム
- The Solution of IoT ー農業IoTー
でした。私はスマートロックの話をしました。あんなに酒飲んで発表したのは初めてです
会場の雰囲気はちょっとザワザワしていて(コワーキングスペースだから)発表するにはちょっと楽です。傾注!って感じで聞かれるとドキドキしてしまいますからね。
それぞれめちゃくちゃ簡単にまとめます。
中国のIT事情~中国のITリーディングカンパニー~
SBクラウドのSissyさんの発表です。
中国のBAT(Baidu, Alibaba, Tencent)に関する情報や独身の日の爆買いなど、中国のインターネット企業に関することを概要的に説明してくれました。
独身の日の購入額が楽天の1年の流通額に近いって話があったんですが、すごいですね。
そして上の画像にあるCreate@TOKYOが10月9日に開催されます。これはビジコンで、優勝賞金はAlibaba Cloudのクーポン300万円分!x.largeのインスタンスを立てまくれます。日本を勝ち抜けば中国に行けるみたいです。
さらにAlibabaはAI/機械学習のコンテストもやっていて、優勝賞金は300万円くらいです。すごい。
Sissyさん写真提供ありがとうございます!
一番身近なAlibaba『Aliexpress』を使おう!
スターティアの石橋さんの発表です。
Aliexpressはいわゆる中華スマホやガジェットを安く見つけることができて、シャオミのスマホも楽に(?)手に入るそうです。
ちなみに私はEssential Phoneを使っています(布教)
次デバイス系の何かを探すときはAliexpressを当たってみることにします。
アリババクラウドK8S上のGreen/Blueデプロイメントの実現方法
SBクラウドのWangzzさんの発表です。
今回のミートアップで唯一のガッツリとテクノロジーな発表でした。ブルーグリーンデプロイメントとは何か、の話から始まって実演動画(ターミナルのスクショ動画)に終わるよい発表でした。
たぶんAlibaba Cloud Kubernetesに関する知見は日本語だとどこにもないからとてもありがたいですね。
k8sやっていかねば。。。
IoT Platformで作るスマートロックシステム
不肖私の発表です。
内容はただスマートロックを作ったよ、という話でIoT Platformをゆるふわに布教したといった感じです。
短い発表でしたが終始ゴキゲンな感じに進んだのでなかなか良かったように思っています。
この発表で私が言いたかったことはこれだけです。
The Solution of IoT ー農業IoTー
アイフォーカスの小野さんの発表です。
前々から地味に話題になりつつもパンピの私はなかなかお目にかかることがなかった農業IoTの話です。聞けて良かったです。
こういう大きな事業は動くお金も大きそうです。
IoT+AIによる農業の専門家のための農業クラウドサービス開始 | クレバアグリ株式会社
まとめ
AliEatersはこんな人にオススメです。
- 中国展開を考えている人
- Alibabaが気になる人
- Alibaba Cloudの知見を発表したい人
- Alibaba Cloud使いと知り合いたい人
来月(9月)あるみたいなのでまた参加したいです!