あの日見たwhywaitaの名前を僕達はまだ知らない
よおwhywaita!久しぶりだな!
なぜかずっと同級生だと思っていたが普通に先輩だった事を最近知りました!whywaitaさんお久しぶりです。最近寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
なおこの記事は whywaita Advent Calendar 2019 - Adventar の10日目の記事です。
whywaitaさんとの出会い
実は私達は2016年10月23日の夕方に一度だけ顔を合わせて話したことがあります。覚えていますか。そう。dentoolt#15です。
俺「この後飲み会とかあるんですか!」
whywaita「運営だけで行くので行きたい人はそっちで勝手に行ってください」
泣きながら一人で帰りました。
絡み
私が去年研究室のHPを作った時にブログに言及をいただきました。今日はこの件が1年経ってどうなったか話そうと思います。
研究室のHPをサーバレス、SPA、GraphQL、ChatOpsで作った https://t.co/ztNzpy5Zrx 研究室の人間って流動的なものだと思うので、筆者が居なくなった後の運用とかその辺をどう考えているのか非常に興味ある
— why/橘和板 (@whywaita) November 28, 2018
研究室のHPの保守どうすんの問題
そもそもこのHPは運用の手間をなるべく少なく出来るように作ったいわゆるサーバレスな構成になっています。ですので一度動き出せばメンテナンスフリーでずっと動き続けてくれるという目算です。実際に1年経過したけど全然メンテコストかかっていません。デプロイフローもちゃんと作っていて、masterブランチにpushされると勝手にデプロイされます。
が、仕様変更的な要望があるとコードをいじってメンテナンスを行う必要がどうしても生じるのでこの点については最近指導教員と相談しました。
指導教員「たまに焼き肉奢ってあげるから卒業後もメンテナンスしてよ」
俺「ごちです!!!!!」
以上。
なおこのHPの価値は2000万円です。
明日はyu_ki_kun_1さんの「斜めにしたかっただけでネタがない」です。